オススメ☺︎ 〜食〜

ここでは、日常見つけたオススメ情報を♪
どうしても食べ物も飲み物も、健康的なものを選んで探してしまいます。できれば美味しいものを。
黒ごまラテ ☕️
コレは黒ごまラテの粉で、作り方は温めた牛乳か豆乳に溶かして飲むドリンクです。
健康的には豆乳がオススメです^_−
コーヒーを飲み過ぎた時や、たまには甘いものが飲みたいなぁの時にコチラをいただきます。


こちらに書かれている通り、
【黒ごま】
食物繊維・カルシウム・鉄分 たっぷり入ってます。
【きな粉】
は、大豆を丸ごと炒って粉にしたもの。
体に必要な栄養素のうち、ビタミンC以外は全て含みます。
(全体の約40%がタンパク質で豊富に含む__疲労回復&免疫力にも関係)
それぞれの働き)
イソフラボン___丈夫な骨づくり&肌荒れ防止、女性は特に◯
大豆オリゴ糖___お腹の調子を整える
大豆たんぱく質___コレステロールを低下させ動脈硬化を予防
大豆ペプチド___血圧低下作用に期待
食物繊維___便通整える+抗酸化パワー http://healthy-smiling.com/dietaryfiber/
カラダに良い美味しいドリンクで、たまに息抜きを(^_−)
黒豆・黒ごま・アーモンド きな粉(ヨーグルトに混ぜても◯)

きな粉、黒ごま効果は、上記参照↑を。
黒豆とアーモンドは強い抗酸化作用あり。
アーモンドはビタミンEがたっぷり▶︎http://healthy-smiling.com/vitamine/
ヨーグルトにかけて食べてます。牛乳に入れても、トーストに乗せても◯
毎日の朝食のお供に☺︎
ケールとカリフラワーのヴィーガンサラダ 🥗
久しぶりの外食ランチで☀️外で☺︎ ヴィーガンではないですが、健康的だな〜とひかれて。
これにパン付きでボリューム満点で、美味しかったです♪太陽の元、ぜひ!
作れる方は、ご自宅で(^_-)

ケール▶︎http://healthy-smiling.com/super-food/
1,500円(平日11-17時はパン付と)
crisscross ▶︎ https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13148003/dtlmenu/lunch/
パネトーネ
健康視点からは、少し外れてしまうかもですが・・・
もうすぐクリスマス🔔ということで、当日にクリスマスケーキもイイですが、
数年前から毎年食べている【パネトーネ】について、ご紹介をしたいと。
イタリアのクリスマス時期に食べる、パネトーネ種(天然酵母)を使用したパンです。
パネトーネ菌はデリケートな菌なので、イタリア以外で発酵・熟成には、職人の高度な技術が必要になるそう。
保水性・防腐性・防菌性に優れ、酸性が強いので長期保存が可能♪という優れたパンです。
独特の風味が特徴です。
私は、【EATALY】のパネトーネを買っています。
種類は大きさが1kgか500gで、味は今年は6種類ありました。
かなり大きいのですが3ヶ月は持つので、今買ってクリスマスまでに少しずつ家族で食べるか?
友達と分けるか?クリスマスパーティーなどで、皆んなで食べるか?
昨年、私は1kgを買って、半分は自宅用に、半分は、この美味しさを伝えたくて友達にクリスマスラッピング
をして配りました☺︎ 好評でしたよ。お歳暮にもイイかもしれませんね。
いろんなお店から販売されてますが【EATALY】気になる方はコチラを▶︎https://shop.eataly.co.jp/news/13
今日から発売になってました♪


情報
今日から新宿伊勢丹でパンのフェアをやっていました!「パンの魅力に酔いしれる七日間」
▶︎https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/feature/foods/pickup/2102/19xx_0112.html
コロナ前は良くしていたパン屋巡り・・・
また新しい美味しいパンの発見に食べ歩きに行きたいです。。。
OXYMORON(オクシモロン)のエスニックそぼろカレー
数年前に、鎌倉に住んでいる食通な友達に連れて行ってもらい、
薬味好きな私には、たまらないハマったカレーでした。
薬味/スパイスはカラダにイイので、ぜひ、嫌いでない方は食べてみてください。

二子玉川にもあります。