ヘルシーなお肉
馬肉
熊本県の名物=馬肉(別名:桜肉)旬は、9〜11月。
友達が住んでいる時に何度か行き食べた時に、あまりに好みでした。
健康にイイとは聞いてましたが、あらためて調べると、こんなにも!!
普通にスーパーで売っているわけではないので、何年も食べていませんが…、
こんな時期なので、今は食べに行ったり、デパートに買いに行けない代わりに、
たまにの楽しみに♪お取り寄せをして食べる、のもイイですね。
他のお肉と比べて、栄養価が高く
滋養強壮・薬膳料理
ともされています。
高たんぱく質
ペプチド多く、アミノ酸20種含みます。
▶︎http://healthy-smiling.com/protein/
低カロリー
鶏のササミと同じくらい。
低脂肪、低飽和脂肪酸
脂肪は少ないですが、必須脂肪酸(リノール酸やオレイン酸等の不飽和脂肪酸)を含みます。
体脂肪が増えにくく、摂るべきカラダにイイ脂質です。
低コレステロール、低アレルギー
多く含む栄養素
多種のビタミン類__豚肉の3倍/牛肉の20倍
ビタミンB12は、牛肉の6倍 ▶︎http://healthy-smiling.com/watersolublevitamins/
ビタミンB1は、牛肉の4倍 ▶︎http://healthy-smiling.com/vitamins/
ビタミンEも多く含む ▶︎http://healthy-smiling.com/vitamine/
ミネラル
カルシウムは、牛肉の3倍
鉄分は、豚肉の4倍/鶏肉の10倍 ※ほうれん草やヒジキより多い 👉貧血の方にオススメ!
▶︎http://healthy-smiling.com/mineral/
グリコーゲン
牛肉の3倍含む。ブドウ糖に変化して、エネルギー源として大切な役割をします。
牛たん
仙台のご当地グルメですね。焼肉の中で1番好きです。
カロリーは少なめですが、健康効果高い栄養素がいっぱい含まれています。
ビタミンB群が多い
▶︎http://healthy-smiling.com/vitamins/
特に、豊富なのが
糖質の代謝に関与するビタミンB1
👉ご飯と一緒に食べても安心。
ビタミンB2
👉こちらも代謝に関与し、さらに美容効果が◎
ビタミンB12
↓
パントテン酸
ビタミンCの働きを活発にし、コラーゲンの生成を豊富にしてくれます。
👉レモン汁(ビタミンC)と一緒に食べると◎
タウリン
アミノ酸。体内の状態を一定に維持するホメオスタシス機能をもつ。
肝臓機能を助け強化する作用、コレステロールを低下。
よくアルコールを飲む人は特に必要!
鉄分
貧血気味な方は特にとると◎
▶︎http://healthy-smiling.com/anemia/
手羽肉(手羽先&手羽元)
焼き鳥…美味しいですよね。肉料理で1番好きです。
鶏肉は、たんぱく質多くヘルシーで、中でも手羽肉は栄養価が高いです。
コラーゲンがたっぷりで、ビタミンAも多く含みます。
栄養をたっぷりとれる調理法は、スープなど、じっくり煮込んだもの。
ビタミンCの食材と一緒にとると◎
手羽肉は鶏の腕〜羽先の部分。羽先の方が手羽先
付け根の方が手羽元
手羽先
旨味が強いのが特徴。鶏肉よりもコラーゲンが豊富。
美肌のために楊貴妃も好んで食べていたそうですよ。
脂がある分カロリーが高めですが、気になる人は余分の脂が落ちる”塩焼き”が◎
ビタミン&ミネラル&良質なたんぱく質も豊富です。
主な健康効果)免疫力アップ/疲労回復/目・骨・歯の健康維持/老化防止/精神の安定
美肌力アップな調理法
+クエン酸(レモン煮や梅干煮など)👉疲労回復も
+リコピン(トマト煮込み)👉美白効果も
手羽元
柔らかいお肉がついている部分。
コラーゲン、たんぱく質、ビタミンK、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸 を豊富に含む。
美肌になれる栄養素がいっぱい詰まってます。また、手羽先と同じ健康効果も。
煮込み料理に適していますが、たまには、唐揚げもイイですね。
☆鶏手羽元に酢を入れて煮る(さっぱり煮にすると)
骨の中のカルシウムが肉や煮汁に溶け出し、カルシウムは約1.8倍多く摂取でき、
コラーゲンは約1.4倍多く摂取できるようになります。
鴨肉
若返りミート
ビューティーミート
と呼ばれ
ビタミンB群(特にB1,2)&鉄分が、他のお肉よりも豊富です。脂肪分=不飽和脂肪酸
デトックス効果(特にタバコ&お酒の排出に効果)&美肌&疲労回復の効果も有!
こんな方にオススメ!
👉肌荒れ&ニキビ気になる、疲れ気味、口内炎ある
ダイエット中の方 👉「栄養補給しながら脂肪の付着を抑制できる!」
食べ合わせ効果
鴨肉(ビタミンB群)+ねぎ(アリシン)=ビタミンB1の吸収がUP
👉エネルギー代謝を高めて、スタミナUP効果
例)鴨南蛮そば スキです。
バッチリ栄養がとれるのは
ローストやスモークしたもの